シュタイナー子育て 
新コミュニティがスタート!

もう”こどもとの接し方”に迷わない
シュタイナー
子育てコミュニティ


「こどもにわかりやすい生活」で子育てがラクになる!
その実践法を具体的に一つ一つ伝授。 

 
From 赤川幸子
広尾・高輪シュタイナーこども園 園長

この度、家庭内でのこどもへの接し方をいつでも相談できる場所として、新しくコミュニティを発足することになりました。対象は 0歳から6歳までの乳幼児期のこどもを育てておられる親御さんになります。もちろん、当園に通っておられないご家庭でも大丈夫です。東京にお住まいじゃなくても問題ありません。 

具体的にどんな価値があるコミュニティなのか?その内容をお伝えする前に、なぜこういった場所を作ることになったのか?その理由について説明させてください。きっとこの話は、こどもを育てる親御さんにとって、誰しも一度は心をよぎったことがあるはずだから・・ 

子育ては誰だって初めてだから迷って当然

こどもが生まれて、こんな風に育ててあげたいと理想を胸にスタートした子育て。本を読んだり、情報をたくさん集めてこどもによいと言われることを試したり、誰しもわが子の幸せのためにいい親になりたいと願っています。理想の子育てに少しでも近づいていきたい・・ 



でもこどもは理想の姿ではなく、いろんな角度から親としての自分を試すかのように反応し瞬時の判断を迫ってきます。



泣いた時、怒った時、こうしてあげたいけど、本当にこれで良いのかな?・・愛するこどもを育てる時に迷ったことは誰だってありますよね。優しい親でありたいのにその場の感情でつい怒ってしまうことだって、ありますよね。 

  • 夕方の忙しい時間にぐずられたりあれこれこどもが言ってきたりするとイライラが止まらず、ついカッとなって怒ってしまう。

  • おとなの言うことを聞かず、こどもが勝手に動いてうまくいかずに泣いても「あなたが選んだんでしょ!」と幼いこどもに責任を負わせて叱ってしまう。

  • 自分の感情に歯止めがきかなくなることがあってこどもに当たってしまう。

  • 「いい加減にしなさい!」「もう知らない!」と捨て台詞をこどもにぶつけてしまう。

  • 忙しいのに「ママ、ママ」「パパ、パパ」とくっついてくると邪魔に感じてしまう。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらは子育て中の多くの家庭によく見られる光景ですが、実はそんな思いに駆られることをぐんと減らせる方法があります。それは、、

シュタイナー園でやっていることを家庭内にインストール

結局、こどもはお父さんとお母さんの価値観や仕草を吸収して自分を作っていきます。昼間にどこに通っていようと一番こどもに影響があるのは家庭です。 

家庭内での子育てがしっかりできていれば、こどもはちゃんと健やかに育つということです。

家庭での子育てで、理論と実践のいずれにもとても参考になるのがシュタイナー園の保育内容です。

私どもの園は、シュタイナー教育をベースにした保育をしていますが、実は乳幼児期のこどもには家庭生活そのものが教育であると考えています。 

なので、園においては担任の先生がお母さん的存在。ごはんやおやつをお母さんのような先生と兄弟のようなこどもたち皆で手作りし、丸い食卓で一緒に食事したり、雑巾がけやほうきで掃き掃除したり、木の家具やおもちゃにワックスを掛けてお手入れしたり、縫い物や編み物をしたり、手洗いで洗濯をしたりする・・そんな中で人として大事なことをこどもの体に直接伝えていっている日々です。 

超シンプルな毎日のルーティン
超シンプルなルール
超シンプルな言葉

超シンプルに毎日を構成し、超シンプルなルールを大人もこどもも守り、超シンプルな言葉で伝え合うようにする、これがシュタイナー園の骨組みです。 

この骨組みは、実は家庭にそのまま取り入れていただけることばかりです。

これらを実際にご家庭にインストールされるだけで、親子で健康に大らかに毎日を楽しみながらいい関係を築いていっていただける。ぜひその橋渡しをさせていただきたいと思ったのが今回コミュニティを立ち上げた理由です。 

でもシュタイナー教育を取り入れるのは実際には難しいのでは??

というお声もあるかもしれません。でも答えは「NO」です。

まずは明確な判断基準を持つことだけ。これさえできれば、あとは自然に「こどもにもわかる生活」へとシフトしていくことができます。 

親子間の空気がだんだん心地よいものに変わっていきますし、親としての自信が生まれる上、こどもは安心感の中で育っていくことができるようになるので、ご家庭で子育てを考える際にシュタイナー園のやりかたを取り入れるのはとてもおすすめです。

「判断基準をもつ」というのは、

朝起きる時間と夜寝る時間、食べていいものとよくないもの、おもちゃとして家に置くものと置かないもの、こどもが自分で出して使っていいものとよくないもの、お手伝いさせてあげられることとまだ難しいこと、自分でできる範囲 (洋服や靴の着脱、片付け、食事等)、やっていいこととよくないこと、 

についてそれぞれ具体的に決めておくということです

そしてそれらをどんな雰囲気とことばで伝えていくか、を修得できればもう大丈夫。

これらは決して難しことではありません。とてもシンプルに生活を整えるだけのことであり、その一つ一つについて具体的にお伝えしていきますから、無理なく取り入れていっていただくことができます。

実践すればするほどこどもとの生活が楽しくラクになっていく道筋です。

ここでご参考までに、実際に園で保護者のかたから寄せられた相談とアドバイス事例のごく一部をご紹介します。

事例ご紹介
家庭内で悩んでいたけれど相談してよかった

事例1:「いやー!」を認める?認めない?

  • Q
    3歳になったばかりのわが子。外遊び後、汚れた洋服を着替えないといけない場面で、「いやー!この服がいいー!」と断固拒否し、着替えてくれません。こちらも「これではごはんが食べれないから着替えるよ」と負けないように頑張るのですが、何度かやりとりしているうちに大泣きしてしまい手こずります。こんなときはどうしたらいいのでしょうか?(保護者)
    A
    いつも、外遊びの後は着替えるという習慣になっていれば、おこさんは実は内心ちゃんとわかっているものです。わかっているけれど「着替えたくない!」という気持ちになっている状態ですね。こういう場面でまず心得ておきたいのは、こどもと同じ強さと同じ目線でバトルしてはいけないということ。服を着替える・着替えないの応酬ではこどもの表現が激しくなるばかりです。まずは一呼吸置かせてあげてください。「わかった。じゃあ先にごはんの支度してるから、着替えたら来てね」と嫌みのない口調で丁寧に伝えます。そしてそのようにする。しばらくするとこどもの心がふーっと落ち着いてきて、「着替えるから手伝って」とか「着替えた」とか言ってくるはずです。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事例2:朝ぐずってなかなか起きようとしない。無理に起こすのはどうなのでしょう? 

  • Q

    朝、いつもぐずってなかなか起きてくれません。機嫌の良さそうなタイミングで起こすようにすると、園に着くのが10時頃になってしまうことがあります。でも無理に起こして大泣きさせるのも可哀想な気がして、こどもに合わせてしまっているのですがこのままよいのでしょうか?(保護者) 

    A

    毎日の生活リズムはこどもの健康の基盤なので、一定の時間に起きることはとても大事です。たとえぐずっても毎朝6時半に起こしてあげることを習慣にしてみてください。早起きをすると夜も早く眠れて、いいリズムにしてあげることができます。

    怒ったり説得するのではなく、眠さに共感しながらも窓を開けて新鮮な朝の空気をとりこみ、家の生活音も聞えるようにして自然に目が覚めるようにしてあげてみてください。こどもの気分に合わせていると生活リズムが不安定になり、それがこどもの心や体の成長によくない影響を与える悪循環になってしまいます。 

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事例3:ごはん途中で遊びだしてしまう・・

  • Q

    ごはん中、しっかり食べきらない内に遊び始めてしまいます。注意しても聞かず、席を立ち歩いたり、おもちゃを出してきたりする日々。でも食事はちゃんと食べ終えさせたいのでなだめながらごはんを口に入れてあげているような状況です。どうすればちゃんと食べてくれますか?(保護者)

    A

    こどもの年齢を問わず、「食べている時は遊ばない」のは原則です。今はご飯だよと言って、手にしているおもちゃは片付けましょう。途中からあそび始めるのは、もしかしたらその段階でお腹が満たされているのかもしれません。そんな場合は、ごちそうさまをして、本当にご飯を片付ける。その直後に「まだ食べたい!」と言っても次のごはんまで我慢です。こどももその考え方が貫かれていることがわかると、「食べるときは食べる」ようになります。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事例4:子育てと仕事の両立、どんな風に進めたらいい?

  • Q

    育休がそろそろ終わるのですが、仕事と子育てのバランスのとりかたがイメージできずにいます。どんな風に仕事を再始動していけばいいでしょうか?(保護者)

    A

    もしもお仕事の時間帯を調整できそうであれば、16時頃には園にお迎えに来てあげられると、夕方以降が穏やかな親子の時間になります。園にいる間は安心してお仕事に向かってもらって大丈夫。お迎えから夜寝るまでの短い時間は”こどもとの宝物の時間”と思って大事にしてあげることができたら、お仕事再開後もお子さんは安心感に包まれて毎日をすごすことができます。ただ16時にお迎えというのはなかなか難しい場合も多いとは思います。その場合でも、園では17時半までにはお迎えをお願いしています。夜寝る時間を考えて逆算してみると、それ以上お迎えが遅くなると必然的にこどもの就寝時刻が遅くなり、こどもの生活リズムがこども向きのものではなくなってしまうからです。お仕事を始めると夕方はどうしても忙しい時間になってしまいますから、夕食の献立やお風呂のタイミング等、工夫をちりばめておく必要がありますね

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらは保護者からのご相談のごく一部ですが、共通しているのは「おとなの生活への姿勢=判断基準」を明確にこどもに示してあげることで解決していくという流れです。

どんな基準にすべきか、そしてそれをどう伝えていくか?こどもに負担にならないか?というあたりについて、具体的に毎回のLIVE配信の中でお話ししていきます。

原則を貫く強さと、こどもの要求をゆるやかに受け止めてあげる柔らかさ、その両方を身につけていただけるよう、建前論にとどまらない実践法をお届けしていきたいというのが率直な思いです。

前半20分ほどが各回のテーマに基づくレクチャーで、残る40分ほどが参加者からの質疑応答ですので、自分の家に落とし込んでいくために活用していただけたらと思います。

では、実際にどんなコミュニティなのか、ご案内していきます。

5つのサポートメニュー

いつでも参加!毎週zoom
1

毎週金曜日夜のZOOM LIVE
参加したいときにいつでも♪

毎週金曜日21:00~22:00の1時間、zoomの生配信をします。
事前予約は必要ありません。
各回テーマを設けてレクチャー(約20分)と質疑応答(約40分)の構成です。
質疑応答タイムは、チャットで質問を出していただき、講師がそれにお答えしていく形です。

季節や”子育てあるある現象”を踏まえて現実的なテーマについてお話を進めていきます。タイトルの通り、週末の夜に子育てのことを語り合う「夜咄(よばなし)」のひととき。肩肘張らず、飲み物を傍らにご参加ください。毎回ご参加いただいてもよし、気になるテーマを中心に参加する回を選んでご参加いただくのも OKです。途中入退室もOKです。

年間通してのテーマ

こどもへの声かけ 「こんなとき、どう言えばいい??」「あんな風に言ってしまったけれどこどもの心を傷つけたかも・・」と迷いの多いのが子どもへの声かけの仕方ですね。具体的な場面を取り上げながら、実際にふさわしいことばの選び方をお伝えします。
親としての姿勢 親として何を大事にしていくかが明確になればなるほど、こどもとの接し方にも迷いがなくなっていきます。
今現在のことだけでなく、中長期的な視野で親としてどうこどもの育ちを支えていくか、共に考えていきましょう。
こどもは今こんな状態 おこさまの今現在の成長発達段階を把握できていれば、他のおこさんと比較したり焦ったりする必要はなくなります。こどもの年齢による発育の特徴をお伝えし、各段階に見合った生活のしかたをお伝えしていきます。
うた、手遊び、ふれあい遊び
シュタイナー園で唄っている歌やわらべうた、手遊び・ふれあい遊びをご紹介します。おこさんとの時間がより豊かになっていきますように。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

毎月のテーマ
月間テーマを4回に分けて(毎回異なる内容で)お話ししていきます。

3月
春から整えよう!「生活リズムと習慣」が子育ての土台
4月

「こどものあそび、おもちゃ」の選び方
こどもがすごす部屋の整え方

5月
 「こどもに食べさせてあげたいもの春夏編~給食とおやつのレシピご紹介~」 
6月
 「こどもと愉しむ季節の手仕事~梅仕事~」 
7月
お出かけ、旅行、帰省で気をつけたいこと 
8月

「こどもの成長をうながす服、靴、小物選び」

9月

「生活の場面ごと」の問題をすっきり整理整頓

10月
「こどもに食べさせてあげたいもの秋冬編~給食とおやつのレシピご紹介~」
11月

「こどもと愉しむ季節の手仕事~ろうそくづくり~」

12月
「クリスマス」をお家で祝う
1月
「こどもと愉しむ季節の手仕事~味噌仕込み~」
2月
こどもの心と体を温めるすごしかた

 *上記のテーマを繰り返し扱っていきます。状況に応じてテーマを変更する場合もあります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見のがし配信(オンデマンド)
2

参加できない日も安心の見逃し配信

毎週火曜日に、その直前の金曜日配信分の動画を無料配信します。
1回分ごとにすぐお届けするので、参加できない日があっても次の回までにお休み分を確認することができます。
ご都合のいいときに何度でも再視聴できますので、ぜひご活用ください!
いつでも相談!24時間チャット
3

チャットで相談いつでもOK

ご入会後、チャットワークにご登録いただき、必要なときにご活用ください。子育ては予測もつかない展開の繰り返しですから、「こんなときどうするべきだった?」と迷いが生まれたときに相談を上げていただくことができます。

ただし即時返答はお約束できませんので、緊急度の高いご相談はお控えください。

仲間がいる安心感
4

グループチャットでの横のつながり

チャットワークのグループに登録(任意)いただくことで、自分の悩みが相談できるだけでなく、同じ教育哲学を持った仲間の存在を感じることができます。同じ悩みを持つ仲間がいることは心強くもあり、日々の支えになっていきます。
1on1セッション
5

個別のzoom相談(有料)

個別のzoom相談(1回 1時間5,500円税込)にいつでもお申し込みいただけます。他の参加者に知られたくないことや込み入ったことはこちらをご活用ください。会員手続完了後に個別相談申し込みをお知らせいたします。

年間会員のかたは1回分無料にて、お好きなタイミングで個別相談をお受けいただけます。

先行優先案内
6

イベントや教室への先行優待権

コミュニティ会員のみなさまには当園が企画する教室やイベントのご案内を先行してお届けしていきます。

参加費

月額2,980円(税込3,278円)

年間会員なら2ヶ月分お得な29,800円(税込32,780円)

ご参加特典

01 
お申し込み全員のかたに
「こども園手作り給食のおかずレシピ」(PDF)
プレゼント!

広尾・高輪シュタイナーこども園で日々こどもたちが食べている「手作りおやつのレシピ」(PDF)をプレゼント。
卵や乳製品、動物性食品を使わず、オーガニック素材で作る滋味溢れるおやつです。ご家庭でぜひご活用ください!

02
年間会員のかたに
個別相談1回分(1時間5,500円相当)
プレゼント!

年間会員お申し込みのかたには、個別相談1回分(1時間5,500円相当)をプレゼント。
1年の中で必要なときにお役立てください。

講師紹介

赤川幸子(あかがわ ゆきこ)
株式会社こどもとくらし代表取締役
広尾・高輪シュタイナーこども園園長
1961年生まれ。短期大学卒業後、国際線客室乗務員として7年間勤務。その後結婚、出産。数々の転職を重ねながら夫婦共働きでの子育てに奮闘してきた。子育て中のあるときにシュタイナー教育の本と出会い、シュタイナーの教育観が自身の子育て観と合致する部分が多く、シュタイナー教育の道を志すようになった。
『都会に生まれ育つこどもにこそ、シュタイナー教育を』
の思いから、東京港区に2008年高輪シュタイナーこども園、2011年広尾シュタイナーこども園を開園。
保育の他に親子クラスや親子キャンプ、畑と野原遊びの会等、親子でくらしを楽しむ企画を開催している。無料メルマガ配信中(登録者2000人超)。
表示したいテキスト

あなたの傍らで子育ての伴走をさせていただけたら・・


ご家庭での子育てにシュタイナー教育のやりかたをとりいれると、日々がとてもすっきりスムーズになるとお話ししてきましたが、

 シュタイナー的な何かを新しく付け加えるというよりは、むしろ現在の生活から無駄な要素を排除して、こどもへの接し方をシュタイナー教育のやりかたでやってみる、、という感じの流れです。

今の日々をブラッシュアップして、自信を持っておこさまに向きあってあげられますように。

この機会にすっきりと生活を仕切り直したい!と思われるかたはもちろん、

いまは特に問題は見当たらない気がするけれど、こどもにとって本当にこれでいいのかどうか心配、、

と思われるかたもぜひご参加いただけたらと思います。

 こどもは日々刻々と変容しながら成長を続けていきます。

その変化を素早く察知して適切な受け止めをしていってあげられると、こどもは常に安心感に包まれて安定した健全な成長を遂げていくことができます。

そのための実際的なお手伝いをさせていただきます。
あなたの傍らで伴走させていただけたら何よりです。


広尾・高輪シュタイナーこども園 
園長 赤川幸子

開催概要

会場
zoomでの開催ですのでご都合の良い場所からご参加ください。
日時 毎週金曜日21:00~22:00
参加費
月額2,980円(税込3,278円)
年間会員(一括払い)の場合、2ヶ月分お得な29,800円(税込32,780円)
回数券(3回、6回)での割引参加も可能です
必要なもの zoomが可能な環境(wifi、PCやスマートフォン等)
お申し込み方法
当ページのお申し込みボタンよりお支払い方法をご選択いただき、お申し込みください。
備考 ご希望の月から参加が可能です!
お申し込み時にご希望をお知らせください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

4月無料体験お申し込み・お問い合わせ


無料体験のお申し込み、各種お問い合わせは下記フォームより送信してください。

*特典は有料参加お申し込みの方限定となります。
無料体験期間中はお受け取りいただけませんのでご了承ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
下記特定商取引法に関する表記およびキャンセルポリシー・利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お申し込み

お支払い方法に応じて、
『年間会員』または『月間会員』または『回数券』をお選びいただけます。
ご希望のボタンからお申し込みください。

年間会員

ご希望の参加開始月より12ヶ月間参加し放題!
年間分一括払いなら

年間分29,800円(税込32,700円)
2ヶ月分お得にご参加いただけます。

月間会員

ご希望の月から開始できます!
月額2,980円(税込3,270円)

月々クレジット引落しでご参加いただけます。

参加したい月を選べる!
回数券

3回券 8,493円(税込9,342円)*5%割引

参加したい月を選べる!
回数券


6回券 16,092円(税込17,701円)*10%割引